みんな日々DOLやってるね^^
いろいろやる事もあるし、あれこれおわれることも多々ある
ちょっとみんな思い出してほしいんだ

商会結成したときのことを
解らないことがいっぱいあったけどさ
いまもまだわからないことだらけだと思うよ
けど、みんなでBCや大海戦にでて活躍したいとかPKKできるようになりたいとか言ってたね
もうちょっと海事にウェイトおかないかい?
やってるのは知ってるよ
もう少しさ本腰いれない?
自分が言うのはなんだけどもっともっと上に行こうよ
いまの商会のメンバーは適正力も高いしもっと自信持っていいと思う

仕事の都合上INできなかった
ああ、、本当であればBC行ってた
非常に残念だ
少なくても以前行った時よりもマシに動けるはず?!
ちょっと確認したかったんだ

BCってなんていうのかなー
なかなか経験できないことだし、10vs10ってないよっ!
ここの大舞台で活躍できたらすごいことだなぁーって思っちゃうよね
今日ってBCやってるのかな?
やってたら一人でも行く
少しでも上達したいし、とにかく負けたくないんだっ

模擬7

2011年2月17日 大航海時代Online
昨日22時より商会模擬
東南アジアからの移動で遅刻してしまった
待たせて申し訳ない気持ちでいっぱいだ

模擬だったんだけど、時間を忘れてやってましたね
模擬ではできる限り密着する形で進めれた気がする
スキル:機雷発見/水平/通常弾防御
最初、二連弾防御入れようか本当に迷った
僕の予想だと雷さんはキャノンで来るかなと読んではいたんだけど、
「通常弾防御」覚えたから嬉しくなってつかってましたね

昨日は精いっぱい自分ができる限りのことはやったけど、まだまだですね
もうね、あせって舵切り過ぎてとか悔しいよね・・・
そういったチャンスのときってそう簡単に出てこない

密着する形をとってたんだけどね
この密着は有効だったのとか、もっと別のこともできるのかとかいろいろ考えちゃうよね

あともう一つスキルの入れ替えもこまめにやったほうがいいような気がする
機雷発見はたしかに有効的だと思うけど、それは守りなんだよね
攻めるときには攻めないといけないし、こういう強弱も大切だと思う

それとスキル上げはまず砲術系をカンストしてからのほうがいいのか、、、
一時回避とかもあげたほうがいいのかな。。。
けど、上げるときに集中してあげないとね
中途半端のままだからまず砲術系を上げきろう
たしかに不足なスキルRもあるからね

沸くタイミング
アチェ自警団・マジャパヒト艦隊 を狩ってます
沸くタイミングなんだけど、ゲーム上の早朝~夜までNPCがいるもよう
深夜?ぐらいになるといなくなったり
経験値も600~650ぐらいかな
スキル経験値はいい感じですね
消化スキルも鍛えれるかな

消化スキルってジェノヴァ商船隊なんかで上げておくといいんだろうね
いま消化スキル・砲撃系スキル鍛えてる
いま砲術系はR12ぐらいかな
そろそろ水平が13になりそう
水平⇒砲術⇒弾道⇒貫通 の順番であがってるね
貫通がカンストしたら速射を覚えてスキルをカンスト目指そう

ここ最近、海事モチベーションが持ち直していい感じで狩れてるのがうれしいね
狩りの効率が悪いと判断、ベンガル湾からジャワ海へ
スキル経験値もとってもいい感じジャワ海いいですねぇ~
危険と隣合わせでの狩りですかね
安全海域ではないから色つきさんがウロウロしてるね
ジャカルタには近づかないように狩り
昨日、そろそろ寝ようかなと港に戻ろうとしたときに、、、、
海賊さんが狩りの中に周りウロウロ。。。
うん、一応港まで無事入れたんだけどね
そこまでは良かった
海賊さんも港に入ってきて、、、「ちょっと表出て」みたいなこと言ってたね
うん、挑発されてる
それでもね、逃げるとよくないから外出たよ

戦闘開始
数発威嚇射撃してから逃げようかなwwww
見ないなこと考えてけどやっぱり無理だった
白兵⇒甲板戦あっさり負け

悔しい、、、、完全になめられてる
うおおおおおおおおおおおおお
ちょっと先週はブレブレの一週間だった・・・
(;´д`)=3トホホ…
やりたい事がたくさんあり過ぎるんだよ
そんなこともありぶれぶれだったんだぁ
強化ブーツもソウ
陸戦もソウ
海事もソウ
まだまだ他にもたくさんある
話は変わるけど、海事とかがみんなあがりきったときぐらいに冒険とかするよね
そのときに商会イベントとして発見物ランキングに載った人が賞金獲得みたいな企画があると面白そうだね

職人

2011年2月13日 大航海時代Online
今回のタイトルは1つ頑張ってみようかなと
僕は基本、、、生産が苦手ε-(;’д’A)
それでも
海事キャラ 鋳造12
交易キャラ 工芸12
交易キャラのほうには、いつになるかは分からないけど
生産マイスター人生を歩んでもらおうと計画

金・土とちょっと強化ブーツなんかをやってたんだなぁε-(;’д’A)
最初は簡単な気持ちでやってみたところ
以外にね、出来ない訳で・・・
昨日の寝る時点では、60台のブーツ1個・50台のブーツ1個なんかできてたりw
リスのバザーでは50台のブーツが50m出てたりもしてw
需要があればバザーで売ろうか検討してる
そして、リスのバザーで100が1Gでてたりw
これほんとうに売れんかな・・・
もし売れれば、目くるめく世界だw
寝て起きてから、再開してみるも防御72までは1個できた
ε-(´∀`*)フゥ
50台のときは、ワンクリックごとに魂を混めた人差し指でクリッククリックで成功
60台から気分的な作戦で、別なブーツを作りながら、失敗後60台をクリックして防御を高めて行った
けどね、、そんなやり方で72まで行ったけど、、、、、失敗し消滅してしまったw
今度、防御100を作ろう

失敗後、海事スタート
ナッソー付近相変わらず混んでます
しかも大海戦がサンファンで、、、、その時間帯は海事はできないね
ドッグ増設書を取りにサモア海盆に行ったけど、人がいないせいか、、、
賞金首が沸かない・・・。
3時間ぐらい粘ったけど、1回しか出なかった・・・・
ガ━━━(゚ロ゚;)━━ン!!
風呂いって帰ってきたら、色着きさんがいたので別な場所へ移動
東南アジア・インドあたりで狩ろうと思いwikiで調べる
そのうち東南アジアで狩りをするから、別な場所で狩ろう
インドの海域で出る、敵艦隊を調べる
ムガール帝国艦隊あたりいいのでは?!
ムガール帝国艦隊を狩っても経験値はいるね
(・∀・)イイ!!
しばらくはベンガル湾にマスリパタム-カルカッタ間をウロウロしよう

木曜、商会模擬だったね
昨日、記事をあげ様と思ったんだけどなかなかまとまらなくてねε-(;’д’A)
正直ね、悔しかったよ
何が?って、それは自分がかなり無力だったってこと
やるからには自分の中の満足度も求められるんだけどね
今回の模擬はかなりの充実度は高かったと思う

1-1と2-2でやりましたよ
1-1は完全に完敗だったね

玉さんとやったときは追い込まれてながらも、追い込めた?かな。。
けど、修理Rが違うと結構な差が出たね
一時、有利な位置にいたにもかかわらず、撃墜できないという残念・・・。

雷さんとの対戦は、次元が違った
やはり目指すところは雷さんだなと再確認できたし、
もっともっと鍛えないといけない

2-2は、チームわけは100面ダイスを振り数字が大きい人と小さい人でわける
雷・韮vs玉・俺 のチーム
組み合わせとしては面白いよね
今までの組み合わせでなったことは記憶にないかなw
こちらのチームの作戦としては、玉さんに砲撃系スキルを入れてもらい、
僕は水平・貫通・機雷発見を入れていた
「韮さんを狙う作戦」だったんだけど、なかなかうまくいかないよねw
水平・貫通にしたから中に入り距離は置いてはいけないんだ
できるかぎり密着した形で沈めないとね
白兵もね、、終了後ケツクリで沈むなんてことが多かった
白兵にはいると一人が敵側の後ろにつき終了後、タイミングよく撃つことでクリティカルが出る、そいったときにこちら側もケツについた人のケツか頭につき砲撃してくれるということをBCのときでやってたことを抜けてた・・・。
そういうのもサポートとかも入れるようにしないとか、
敵側のチームで、あっ こういうこともしないということがあった
敵船のケツに打ち込むチャンスのときにもう一隻が入り砲撃できないように割り込むなんてことw
自分もそういうこともできないといけないなぁーw

ちょっといっぱいありすぎてあまりまとまらない中、長文で失礼しますε-(;’д’A)

模擬5

2011年2月10日 大航海時代Online
今日の模擬ってもしかすると2-2できるんじゃないか?!
って思うの僕だけでしょうか
やっと4人戦列艦乗れるわけだしw

もっともっと経験値積んで、ある人に追い付きたいよね
三onのときでも追い付きたかったなぁ~という願望が日々募るわけです
今日の22時以降がほんとに楽しみだ
昨日、模擬誘われちゃった♪
こんなに嬉しいことはないっ!
早いところ自分も本気船に乗れるように海事もしないといけないね
すごく待たせてる感があるし(汗
今日はできる限り密着する形での攻防をやりたいね
毎回、模擬でここをこうするとか、
次はこんな感じっていうが考えがまだ深くまで及ばないにしても
意識することは大切だ
木曜日の模擬に備えてシミュレーションしないといけないね
昨日再スタートし、移動等であまりできなかったな・・・
もう一度ランクインできるような勢いで必死で上げてみようと思う
それぐらい?いや、それ以上にやらないと追い付けない感じがするね
来週の火曜のメンテまでに、海事60にしたい!
それを目標にやろう
あと自分に対してのモチベーションも上げていかないとね♪
やると言ったらやるんだっ!
先週から言ってるように今日から海事する
ドッグ増設書を取りながら海事するといいかもだね
なんで?って・・・
それはもうシャウト売りするからに決まってるじゃないか
狩りをしながら出たらウハウハ?のはずさ。きっとね
まずは、砲術系を鍛えよう
そのあとに回避・機雷がいいかな
商会で海事カンスト2番目を目指してとことんやるんだーーっ


昨日、書きたかったけどちょっと用事があって書けなかった(^_^;)
商会内模擬大会?!
そんな感じですかね
何戦したのかな、10戦以上はやったと思う
もう勝ち負けなんかというより、爽快で楽しかった
まだまだ技術的なものを身につけないといかないし、
スキルもね、ちょっと変えて見たんだ

今までは 弾道学・貫通・水平射撃
昨日は 貫通・水平射撃・機雷発見

なぜって言われると困っちゃうけど
人によって癖がでるのかな~っていうのが見たかったね
機雷の置く場所とかね、なんか個性が出てた感じするww
それはもう新しい発見でwww
あと、弾道学をはずしたのはもう1つ理由があるんだよ
もう少し中にはいり、密着した形を取りたかったんだ
けどね、これがかなり難しい(^_^;)
なんていうのかな、、、これ以上はいっては行けない危険ゾーンがあるんだなぁ。。
そういったことも昨日、練習したかったんだーーっ

あと、今までとは違うように動いて見たりね
今までってなんていうのかな、相手の動きを伺いながらやってた部分が合って
その時点で相手の思うツボになってたりしてたのでは、、、なんてこともあって
出来る限り攻める形で舵を切るようにしてみたけどね
それがなかなかうまくいかなかった・・・
ということは精度あげていくしかないし、もっともっと体に染み付かせないとね
昨日も日記に書いたけど、海事はじめないとね
「一人でも黙々と狩りするよ」と自分でも再確認する

海事拠点はオセアニア・南米西・東南アジアにしよう!
かなりの広範囲だけど、PFで船員以外のものの補給
これは少しでも冒険の経験値稼ぐため
ドッグ増設や公用につかうものなんかを狙いたいね

それで少し、、、みんな海事に力はいってくれるといいなぁ~
なんてね
独りよがりかもしれないが、スパートかけてみるぜ
資金も以前よりかは貯えがあるけど今週でもう少し上乗せできればね



そろそろ体が疼きだしてる
最近、ちょっと自分もダラダラしてる感があるね
冒険・交易とまったりになってるから
海事するには莫大な資金がかかり、それを維持するには交易もやらないとね
今週は交易にちょっと力入れる
ええ、それは強化素材はそろってるからね
あとは造船屋さんにお願いする感じかな
今日から日曜までは交易をやり商大クリに乗れるレベルまで引き上げ
造船はあとでもいいのかな?
都合に合わせてちょいちょいやるかなw
それで資金がホカホカになるのかな?
そのあとに海事上げする
今回の海事はレベル上げはもちろんやりますよ
それと同時に機雷・回避・砲術系のスキルを重点にやろう
64まで海事引き上げだ
それからロワ・装甲戦列の制作だね
ワクワクしてくるなぁ~
日本に行くための勅命終了
あとは報告
日本、中国、台湾、韓国以外の港は発見
といった感じ順調に進んではいる
それでも冒険32になることは難しい
釣り師になって発見物の海洋生物を見つけながら回ってるんだけどね、
なかなか釣れなかったりと思うように進まない
それでもそれなりには見つけてるけど、冒険32にはならないだろうな。。
ちょっと考えないといけないね


交易キャラがあとレベル4あがれば商大クリだ
オプションとか何にしようかな~
長く船になることは間違いないと思う
で、倉庫容量を増やすか、航海重視でいくかって話してもらったんだよね
その話をされて、すぐ航海重視がいいなぁと
たしかに倉庫の容量は多いほうがいいけど、それは副官船を大きくすればいいかなとそんな風に考えたよ
一人で交易しても突風だったり災難が多いんだ・・・
僕だけはないと思うけどね
それが意外にストレスだったりもする
それで僕はオプションとして
●急加速
●高層見張り台
●耐風マスト(専用艦許可証)
にしようと考えてます。
もし、これで失敗したらまた強化しなおせばいいんだ


もっと厚みがほしい
厚みというのはバリエーションだね
ここで言うバリエーションというは、持っていくものがワンパターン化している
もっと行くものが全体で同じものであれば必然的に交換率が落ちる
ここの持っていくものを開拓することでより厚みを持たせることが可能で
更にいうと失敗が減るんだ
メリットはかなり大きいけどデメリットもあるね
まずそれを見つけること
南蛮は50樽から交換が可能だけど、交換割を計算するのがめんどいね
単に2倍すればいいんだけどね・・・
1個のものを100樽ずつ運び最大で15種まで可能
なかなか大変だろうけど、協力者を募れば少しばかり早く見つけることかな

あと僕が最近はじめてる交易
たしかにカリブでイグサを売ることは大変大きい利益をあげられる
けど、持っていく人が増えればチャンスがドンドン減っちゃうね
そのチャンスを減らさないためにも、意図的に火器暴落後に落とせばいいんだよね
ここでの勝負はカリブ海が安全海域になってからがチャンスだ!

冒険3

2011年1月30日 大航海時代Online
タキガレに乗る!
まだまだ乗れてないんだけどね
いま釣り師になって発見物を釣りながら世界をまわろうと思ってまして
あとね、勅命・発見されてない港もあるんだ
それでうまい具合に32にならないかな~ってね
仮にならなかったら、、、PFの周りグルグルまわってドッグ増設書をとってもいいかもだね
取れたら、もちろんシャウト売りですなw
業者がいなくなり快適に交易ができてる
(・∀・)イイ!!
最近よく思うことがよくあるんだw
南蛮いくとたいていの人が種子島・狭織だってこと
提灯もかな
イグサも持って行く人も多いとおもうし、青芋なんかあまり持って帰るイメージがないね
僕自身も最初、種子島を持って帰る事に必死でしたね
そのころ種子島がすごくいいイメージが多かった
良く考えて見るとみんなもそのように考えてる人が多いから暴落も多し、
交換率だって悪い
長崎だけみると火器・繊維・織物の在庫が多い事が多いね
いつのタイミングかは忘れたけど、
青芋が交換率が1:1であり、非常にいいのでは?と思い交換し欧州に持って帰る事に。
ちょうど、そのときだったかな~
カレーで相場125%だったんだよね~
それ以降、青芋に狙いを定め多くの交換率で持ち帰り利益をあげることに専念してます
いま現在ではイグサを交換し、カリブで落とし嗜好品を買い北欧で落とし(名声稼ぎだけ)トンボ玉をアムスで買い日本に持っていく
一応だけど、点が線になった感じはするね
これ以外にもまだまだこういったことができるはずだから、
そういったものを見つける事が醍醐味の1つだろうね

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索