南蛮貿易8
2011年1月29日 大航海時代Online コメント (2)業者がいなくなり快適に交易ができてる
(・∀・)イイ!!
最近よく思うことがよくあるんだw
南蛮いくとたいていの人が種子島・狭織だってこと
提灯もかな
イグサも持って行く人も多いとおもうし、青芋なんかあまり持って帰るイメージがないね
僕自身も最初、種子島を持って帰る事に必死でしたね
そのころ種子島がすごくいいイメージが多かった
良く考えて見るとみんなもそのように考えてる人が多いから暴落も多し、
交換率だって悪い
長崎だけみると火器・繊維・織物の在庫が多い事が多いね
いつのタイミングかは忘れたけど、
青芋が交換率が1:1であり、非常にいいのでは?と思い交換し欧州に持って帰る事に。
ちょうど、そのときだったかな~
カレーで相場125%だったんだよね~
それ以降、青芋に狙いを定め多くの交換率で持ち帰り利益をあげることに専念してます
いま現在ではイグサを交換し、カリブで落とし嗜好品を買い北欧で落とし(名声稼ぎだけ)トンボ玉をアムスで買い日本に持っていく
一応だけど、点が線になった感じはするね
これ以外にもまだまだこういったことができるはずだから、
そういったものを見つける事が醍醐味の1つだろうね
(・∀・)イイ!!
最近よく思うことがよくあるんだw
南蛮いくとたいていの人が種子島・狭織だってこと
提灯もかな
イグサも持って行く人も多いとおもうし、青芋なんかあまり持って帰るイメージがないね
僕自身も最初、種子島を持って帰る事に必死でしたね
そのころ種子島がすごくいいイメージが多かった
良く考えて見るとみんなもそのように考えてる人が多いから暴落も多し、
交換率だって悪い
長崎だけみると火器・繊維・織物の在庫が多い事が多いね
いつのタイミングかは忘れたけど、
青芋が交換率が1:1であり、非常にいいのでは?と思い交換し欧州に持って帰る事に。
ちょうど、そのときだったかな~
カレーで相場125%だったんだよね~
それ以降、青芋に狙いを定め多くの交換率で持ち帰り利益をあげることに専念してます
いま現在ではイグサを交換し、カリブで落とし嗜好品を買い北欧で落とし(名声稼ぎだけ)トンボ玉をアムスで買い日本に持っていく
一応だけど、点が線になった感じはするね
これ以外にもまだまだこういったことができるはずだから、
そういったものを見つける事が醍醐味の1つだろうね
コメント
まだまだセオリーなんて何にもなかった大航海時代ONLINE初期の頃からやってたら、大活躍だったかも。最近始めた人では、南蛮以外の交易を知らない人結構いそうだよ。効率のいいところに流れるのは仕方がないけど、そこに行くまでの知識がまったくないというのはかわいそうだね。
そう言って頂けるととってもうれしいですw
在庫がなくて待ちになるとか、タイミングとかにもよるけど効率を求めるたほうがいいんじゃないかな~って感じたりもしますね^^